カウンセリング


産業カウンセリングとは、人間尊重を基本理念として、働く人が心身共に健康でそれぞれの個性と役割が十分に発揮できるよう支援するカウンセリング活動の総称である・・・

日本産業カウンセリング学会 2015

誰しも働いていれば、そして生きていれば、いろいろな悩みを抱えています。

「誰かに話す・相談する」事は、悩みを解消していくための一つの方法です。
会社の中では言いにくい事、今まで誰にも言えなかったことをリラックスして話すことによって、不安が解消されたり、自分で気づかなかった自分の気持ちや考え方のクセに気づくことがあります。

ご相談内容は、ご本人の同意がない限り会社にはお伝えいたしません。
従業員の方が安心してお話しできる場を、カウンセリングを学んだ保健師が提供いたします。
心を軽くし、また元気に働けるきっかけ作りとしてご活用ください。

カウンセリング 1回50分


ポストベンションについて

大切な人財が急にお亡くなりになられた時、一緒に働いていた方々のこころの痛みは大きなものとなります。
ポストベンション対応では、近くで働いていた方々と保健師が個別で面談し、こころの応急処置をいたします。また、面談からフォローが必要な方を発見し、その後のフォローもいたします。
弊社にポストベンションのご依頼がない社会が理想ですが、万が一起こってしまった悲しい出来事で生じたこころの痛みや影響を最小限にとどめるお手伝いをいたします。

PAGE TOP